産後ママの10〜15%は「産後うつ」で悩んでいます

「これって産後うつかな…?」

1人で悩まれているママさん、1人じゃないですよ。

産後ママの10〜15%は「産後うつ」に悩んでいることがわかっています。

そんな産後うつで悩んでいるママさんに読んでいただきたい内容になっています。

 

産後うつには2種類ある?

最近、日本ではようやく出産後のママさんの精神状態を1か月検診でチェックするようになってきました。

妊娠中から出産後にかけて、どのように自分のこころが変化していくのかわかっていれば、早めにに対応していくことができます。

まずは知ることがとても大切です。

 

出産後は育児に不安を覚えるママさんが多くいます。

特に初めての出産では、赤ちゃんとの育児生活に慣れず、我が子が泣いていることにストレスを感じてしまう方も多くいます。

また、産後の自分自身の体の変化産後の腰痛腱鞘炎尿もれ便もれ帝王切開の傷の痛み会陰切開の痛み)にホルモンバランスの急激な変化が加わり、精神的に不安定になることがあります。

 

産後の精神状態が不安定になる症状として主に2つあります。

マタニティーブルーズ

産後うつ病

です。

 

マタニティーブルーズ

出産後3~10日に発症することが多いです。

マタニティーブルーズの主な症状
  • 一時的な軽いうつ状態や心の不安定感
  • 集中力の低下(頻回の授乳など育児に対して集中力が低下して負担を感じる)
  • 涙もろくなる(ちょっとしたことで涙ぐんだり、泣きたい気持ちになる)

 

一般的には、うつ症状は軽度で通常2週間程度で消失します。

しかし、マタニティーブルーズの症状が重症化すると出産褥期精神病の一つである「産後うつ病」に移行することがあります。

 

産後うつ病

産後は10 15% 前後のママさんが産後うつ病になると言われています。

多くは産後1か月以内に症状が出てくることが多いです。

 

産後うつ病になる前の前駆症状として、

  • 不眠
  • 不安
  • 気分が変わりやすい
  • 食欲不振など

 

などの前触れのあとに産後うつ病を発症することが多いとされています。

 

産後うつ病が起こりやすい条件がいくつかわかってきています。

産後うつ病のリスク因子
  • 精神疾患にかかったことがある
  • 妊娠中にうつ症状や不安が強い
  • 自治体のサポート不足(待機児童問題など)
  • 人間関係のトラブルなど

 

過去に、うつ病などの精神疾患にかかったことがある方や、妊娠中に出産に対する不安感が強かったママさんは、出産を機に心のバランスを崩しやすいと言われています。

また、保育園の待機児童問題など、自分自身で解決することが難しいことがある場合、どうしていいかわからない絶望感から、心のバランスを崩しやすくなります。

 

同じような境遇でも、産後うつになる人、ならない人がいます。

心のバランスをうまく保てる方は、うつ病とはなりにくいと言われています。

 

心のバランスが保てなくなるのは、出産後に腰痛や腱鞘炎、肩こりなどからだのあちらこちらに痛みがあったり、尿もれがなかなか改善しない状態であったり、からだが大きくダメージを受けている方に多いのです。

 

からだは痛いのに、昼夜を問わず生まれた赤ちゃんのお世話をしなくてはならなくなります。

 

そういう心の余裕が保てない状態が続くことで産後うつになりやすくなります。

 

一人で悩まずサポートをもらう

心の余裕は旦那さんと協力したり、家族のちょっとしたサポートで落ち着いたりします。

また各自治体のサービスを有効活用することもオススメです。

 

沖縄県では一部の市町村で産後ケアの一環として、お母さんの産後のこころのケアが始まっています。

 

那覇市では、原則として産後2週間前後と1か月前後の2回行われます。

の3つの質問表からお母さんの精神状態を把握します。

 

しかし、産後の育児は常にパタパタで、自分が精神状態が不安定になっていると気が付きにくいものだと思います。

家族にもぜひ、このことを知ってもらって、育児ライフを充実した家族の時間としていきたいですね。

からだの痛みも、専門的にみてもらえるところで、まずはしっかりとメンテナンス受けましょう。

 

赤ちゃんのパパ・ご家族の方へ

出産後のママのからだは、まだまだダメージを受けています。(産後のからだの安静期間

パパがお仕事で疲れている中、少しだけでもサポートしてあげるだけで、ママも赤ちゃんもとっても助かります。

ぜひ出産後のお母さんをポートしてあげてくださいね。

店舗紹介