
「何しても腰が痛い」
「痛み止めを飲み続けています」
「激痛ではないがいつも痛い。体が慣れてしまっています。」
子育てをしていて多くの方が体験している腰痛。
強い痛みではなくても
「おむつ替えするときに」
「授乳が終わった後に」
「寝返りすると」
「朝起きたら」
こんな感じで少しの痛みでも毎日続くのが特徴です。
病院に行っても湿布をもらって様子を見るとか
お店で痛いところだけをマッサージをしてもらうとか
なかなか良くならないことが多いようです。
忙しい産後のママたちは自分の体を気にしている時間がないので
なかなか良くならない産後の腰痛をそのままにしてしまいがち。
毎日少しの痛みでも続くことでストレスが徐々に多くなってきます。
産後の腰痛はよくある症状ですが
腰だけに原因がある産後ママはほとんどいらっしゃらず
もともとの原因は違うところにある産後ママが多いんです。
そんなお悩みの産後ママのために、今回は先日いらしたお客様のお話をさせて頂きます。



腰痛は産後からとお話をおききしましたが妊娠中はどうでしたか?


では妊娠前はどうでしたか?

学生時代からの腰痛なので妊娠前からの痛みがあることになります。
そうなると原因は出産したから痛みが出たものではありません。
原因は何かを突き止めるため今までの既往歴(骨折・捻挫などのケガ、またはギプスなど固定期間がなががったことがないか)を
しっかり時間をかけてお聞きします。




あっ!
小さいころはスポーツを熱心にしていて捻挫をくりかえしていました!

お客様のヒントをもとにお体の状態を確認します。
まずはベッドに座っていただき肩周囲の筋膜を確認
そのあとに腰回りの筋膜を確認
ベッドに寝ていただき足を確認
すると足首のあたりに動きが悪い場所が見つかりました!!



強さはお好みをお聞きします。
このように会話をしながら施術を進めていくと、硬かった場所が取れていきます。
そのほかにも腰から下で痛みと筋膜の動きが悪いところを何か所かほぐしていきます。

一度、起きていただき腰の痛みがないか確認してみましょう。

ベッドから起きて実際に立っていただきます。

このような感じでお話をお聞きしながら施術させていただいています。
こちらの産後ママは1回でほとんどの痛みは解消していましたが
子育ての疲労もあり全部で3回ほど施術を受けられて終了となりました。
上の記事にも記載されていますが、
痛みやコリの原因は、その症状の部位が原因っていうことばかりではありません。
特に長引いている症状は「症状=原因部位」ではなく、違った視点で原因を追究してみる必要性があります。
ぜひ長引く痛みで困っていらっしゃる方は専門家に相談してみてくださいね。
女性が痛みなくいきいき暮らす島をめざしジーハンズは精進してまいります。